高等学校
【行事】<高校2年生普通科>ニュージーランド修学旅行③
今日はまず、ワイトモ・ケーブスに向かいました。ワイトモは、マオリの言葉で、水(ワイ)と穴(トモ)を意味するのだそうです。豊かな地下水と洞窟がこの地域を特徴づけています。ワイトモ周辺に点在する洞窟は、数千年の時を経て、地下を流れる川によって造られ、水滴が作り上げた石筍や石柱が神秘的な造形美を見せてくれます。なかでも人気は、土ボタルの幼虫が無数に生息するグローワーム洞窟。
グローワーム洞窟は、約3000万年前に形成され、雨水などが入り込んで作られた鍾乳石や石筍が至る所にあって特徴的な自然の造形美が広がります。この洞窟のハイライトは、土ボタル。ひんやりとした洞窟内を流れる川をボートで進むと、見上げる天井一面にまるで星空のように青白い光がちりばめられた幻想的でロマンティックな光景が広がっていました。
洞窟から移動してワイトモ ホームステッドで昼食です。美しい田園風景を背景に、リラックスしておいしい地元産の料理をいただきました。
そこからLake Streetに移動していよいよホストとの対面です。初めてお会いして緊張しながらも笑顔で自己紹介をしている姿がありました。心底楽しそうな生徒、ワクワク感に足取り軽く車に向かう生徒、不安はありながらもしっかりしようと凛々しくしている生徒などいろいろな表情を見せながらホームステイ先に向かいました。