ガーデニング部では、今年、学校の花壇の土の改良のため、腐葉土を作りに挑戦します。
木枠をつくってその中に落ち葉を入れ、さらに米ぬかを加えて数カ月おいて微生物に分解してもらいます。
この時期、校内にも多くの落ち葉があり、毎日用務員さんがお掃除してくれていますが、腐葉土づくりに適した落ち葉がなかったので、箒を持って近所の公園へ…
大量のケヤキの落ち葉を、高校生がかき集めていると、自分たちも何かしたいと思ったのか、近所の小学生の女の子たちが自分たちの遊びを止めて、手伝ってくれました!
約30分の間にゴミ袋4つが満タンになりました。まだ、蚊がいたりしましたが3密を避け、マスクをしながらも皆で楽しみながら作業しました。
落ち葉が手に入り、少しは公園をきれいにするお手伝いもできて、近所の子たちとのひとときの交流にもなりました。
一石三鳥、高校生のお姉さんとしてリードできたでしょうか…
手伝ってくれた3人の小学生の皆さん、ありがとうございました!
後日、木枠に落ち葉を詰めました。華やかなものではありませんが、草花にとっては栄養豊かな土になります。ゆっくり、じっくり熟成を待ちます