TOPICS

高等学校

【行事】<高校2年生中高一貫>シンガポール修学旅行4日目

 平日の朝にしては交通状況がよかったので当初予定の車窓からの市内観光ではなく下車観光へ切り替えることができました。有名なマーライオン公園で集合写真や各自フォトタイムおよびショッピングタイムを楽しみました。
 次はニューウオーター視察。シンガポールは国土が小さく保水・貯水するスペースが十分ではないうえ、人口約560万人を抱える超過密都市であり、水の確保が簡単ではありません。そのため1965年の建国以来、政府を中心に水資源の開発に尽力。「4つの蛇口」として知られる4つの水の供給源を確保することでようやく、水の安定供給を実現させました。ここでは詳しく触れませんがその1つが「NEWater(ニューウォーター)」と名づけられた下水再生水です。これは、下水を一度浄化処理した後、さらに高度な処理を施して再利用するものです。現在稼働する5つのプラントで、シンガポールの水需要の40%を賄うことが可能となっています。なお、水の高度処理には日本企業の技術も貢献しています。今回はこの施設を訪れました。小学生の団体と予約時間が一緒だったので賑やかな視察となりました。ちびっ子パワーに生徒はけっこう圧倒されていました。説明してくれるスタッフの声が聞こえない部分を本校のガイドさんに補足してもらいました。
 ランチでは、飲食の屋台や店舗を集めたフードコートのひとつのラオパサホーカーセンターに行きました。とても人が多いなか座席確保などサバイバル合戦に参入。突進できた生徒はお目当ての食べ物を手に元気いっぱいでした。ちょっと控えめな生徒は少なめにして次のセントーサに期待をふくらませました。
 セントーサ島へはバスで移動です。到着後は自由行動。英語力が試されます。S.E.A. Aquarium(水族館)やショッピングなどを楽しみました。
 さあ、ラストプログラムのナイトサファリへ。到着後に夕食を終え、英語トラムにてツアー開始。普段は見られない夜の動物の姿を見て、動物からも見られてツアーが終りました。
このあと、チャンギ国際空港から帰国の途につきます。