TOPICS

高等学校

【特別企画】他校連携 Summer English Camp(高校1、2年生希望者)2日目

 2日目は昨日の話し合いを基に、プレゼンテーションの準備から始まりました。それぞれのグループがSDGsのなかからテーマを決めて、発表をおこないました。生徒はプレゼンが終わり、ホッとしたのもつかの間、質疑応答では予想を超えた質問があって、留学生に助けを求めながら発表を終えました。
 ここで、新規のアクティビティを追加。英語ではWord Chain(Word Relay Game と表記されているものもありました)。今回は4つのグループに分かれて、単語をつなぎます。ただ、口頭ではなく、ホワイトボードに絵で表します。次の人に伝わるでしょうか。制限時間のなかでたくさんつながったグループの勝ちとなります。何を表している単語なのかを解読したものの、どんな絵にすれば伝わるかも考えていました。みんな笑顔で取組んでいました。
 けっこう盛り上がったところで、Thank You Letterを留学生と生徒が交換しあいました。短い間でしたが2日間の感謝などをしたためて渡し合いました。お互いに大事そうにしまっていました。
 最後のプログラムは、生徒が全員の留学生と話ができるようにRound Table Discussionを行いました。昨日のスタート時とは見違えるように会話が進み、全員が笑顔で話しをしていました。
閉会式では、生徒一人ひとりが二日間の感謝を全体に伝えてSummer English Campの幕を閉じました。会場をあとにする生徒一人ひとりの表情がキラキラと輝いていました。また、留学生の皆さんもこのように交流する機会は初めてで、この2日間とてもfriendlyに、そして楽しまれているように見えました。
 参加してくれた留学生の皆さん、ありがとうございました。2日間、会場をご提供いただいた大阪スクールオブミュージック専門学校の皆さま、留学生にお声がけいただきこれだけの参加にご協力いただいたJIKEI COM International Centerの皆さま、ありがとうございました。
 最後に、企画運営等を一手に担っていただきお声がけしていただいた大阪府立芦間高等学校の皆さまに深く感謝いたします。ありがとうございました。

 <感謝を込めて> 協力 滋慶学園グループ
             大阪スクールオブミュージック専門学校
             滋慶国際交流COM