TOPICS

中学校

【生徒の活躍】高円宮杯全日本中学校英語弁論大会大阪府大会上位5人に選出され全国大会に出場

 9月19日に読売新聞大阪本社ギャラリーよみうりで開かれました、高円宮杯 第76回全日本中学校英語弁論大会 大阪府大会において本校中学3年生の舟田唯さんが見事上位5人となり入賞し、表彰されました。このことにより11月に東京で行われる全国大会に大阪代表として出場することになりました。
 タイトルは「How to Overcome Anxiety and Move Forward」で、自分自身の考えを見事に伝えたスピーチでした。
 全国大会でもその実力を遺憾なく発揮されることを願っております。

高円宮杯とは
 今年で76回目を数える本大会は、数多くの優秀な人材を輩出し、中学生向けのものとしては国内最高レベルのスピーチコンテストです。
 本大会が始まったのは、戦後間もない1949年(昭和24年)。大会創始者の鈴木啓正は、戦後日本の立ち直りのために青少年の英語教育が必要であると考え、高松宮殿下を名誉総裁にお迎えして第1回の大会を開きました。1999年(平成11年)より高円宮殿下をお迎えして高円宮杯全日本中学校英語弁論大会となり、 現在は高円宮妃殿下を名誉総裁にお迎えしております。
 11月に東京で行われる中央大会では、全国から選抜された中学生151名が高円宮杯を目指し、スピーチの腕を競います。
 期間中、参加生徒は同じ宿に泊まり、3日間の大会を通して強い絆を作って帰っていきます。
<高円宮杯全日本中学校英語弁論大会のWebページより>