緊急時等の対応

Emergency
  • 天候不良等による公共交通機関の運休の場合の臨時休校について

    天候不良等により公共交通機関が運転を見合わせている場合、学校の授業は次のとおりとする。
    当日の朝のニュースをよく確認して行動すること。

    1.阪急電車

    1. 午前7時現在、運転を見合わせている場合は自宅に待機する。
    2. 午前7時より午前10時(ただし土曜日は8時)の間に運転が再開された場合は、再開時より2時間以内に登校し授業を受ける。
    3. 午前10時(ただし土曜日は8時)までに運転が再開されない場合は臨時休校とする。

    2.JR西日本、大阪シティバス、OsakaMetroの全線

    「1.阪急電車」に同じ

    3.JR西日本のみ

    授業の開始時間を遅らせて行う。

    4.大阪シティバス及びOsakaMetroのみ

    「3.JR西日本のみ」に同じ

    5.その他の公共交通機関のみ

    通常どおり行う。

    • (備考)3.4.5.に関しての利用者は遅刻になりません。

     

     

  • 天候不良時の臨時休校について
    1. 午前7時現在、大阪府及び生徒の居住している府県に警報(暴風の場合)、又は、特別警報(いずれでも)が発令中であれば、自宅にて待機する。
    2. 午前7時より午前10時(ただし土曜日は8時)の間に、警報(暴風の場合)、又は、特別警報(いずれでも)が解除されたときは、解除時より2時間後までに登校し授業を始める。
    3. 午前10時((ただし土曜日は8時)までに、警報(暴風の場合)、又は、特別警報(いずれでも)が解除されないときは、臨時休校とする。
    4. 警報(暴風の場合)、又は、特別警報(いずれでも)発令中は、生徒の登校を禁止する。
    5. 生徒の登校後、警報(暴風の場合)、又は、特別警報(いずれでも)が発令されたときについてはそのつど指示する。

    定期テスト期間中に警報(暴風の場合)、又は、特別警報(いずれでも)が発令された場合

    ◆午前7時現在、大阪府下、兵庫県阪神地区のいずれかで警報(暴風の場合)、又は、特別警報(いずれでも)が発令中の場合は、臨時休校とし、その日の定期テストは中止とする。この場合その日の試験科目は定期テスト最終日の翌日に実施とする。

  • 忌引の場合
    1. 学校に連絡してください。後日、登校したのちに「忌引届」を提出してください。届の用紙は担任にお尋ねください。
    2. 父母(一親等)5日、 祖父母、兄弟、姉妹(二親等)3日、 曽祖父母、おじ、おば、甥、姪(三親等)1日です。
    3. その日は忌引きとして扱い、欠席にはなりません。出席すべき日数が減じられます。
  • インフルエンザ等 学校感染症にり患した場合(新型コロナウイルスを含む)
    1. まず担任に欠席連絡及び症状をお伝えください。
    2. 必ず医師の診断を受けて、学校感染症のり患であれば再度、担任に連絡してください。
    3. 主治医の登校許可が出てから登校してください。登校時に登校許可証を提出してください。
    4. 以下のボタンで「★登校許可証★」をダウンロードして印刷するか、学校から入手し診察を受けた医師の証明をもらってください。その際、「病名」とともに「治療中の期間(登校を控えることが必要な期間)」の記入もお願いしてください。医療機関所定の用紙であってもこの二つの内容の記載が必要です。
    5. 登校許可証もしく医療機関所定の用紙の提出により、「治療中の期間(登校を控えることが必要な期間)」をもとにして、出席停止として扱うことがあります。(欠席にはならずに、出席すべき日数が減じられます)。
    • 救急病院等での受診により証明書の入手が困難な場合は担任にご相談ください。

    ★登校許可証★(2023.5.8改訂)

  • 新型コロナウイルスワクチンの接種に関する届について

    新型コロナウイルスワクチンの接種につきましては、接種日および時間が授業時間帯に重なることがあります。
    また、接種後の「副反応(発熱や倦怠感、痛みなど)」により休養を要する場合があります。

    1. まず担任にワクチン接種のための欠席であるご連絡をお願いします。
    2. 以下のボタンで「新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する届」をダウンロードして印刷するか、学校で担任から受取ってください。
    3. 必要事項を記入し、押印してください。
    4. 届は後日登校されてから速やかに担任に提出してください。
    5. 妥当な範囲(期間)で欠席扱いにならないように配慮いたします。

    新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する届

  • 学校管理下で生じた災害(事故)について

    1.日本スポーツ振興センター災害共済給付申請について

    「学校管理下で生じた災害(事故)」に対して、医療費などの支給は学校を通じて日本スポーツ振興センターが行っています。
    次の書類を保健室へ提出してください。

    ①「医療等の状況」

    • 医療機関ごとにひと月に一枚必要。医療機関で記入していただく。
      用紙を持参してもその場ですぐに書いていただけない場合があります。医師等の都合を確かめてからお願いするようにしてください。
    • 公費負担医療制度を利用された場合は、「医療等の状況」に自己負担額を記入してください。
      (乳幼児・ひとり親・子ども医療助成・障害者総合支援法など)

    医療等の状況(別紙3(1))【用紙と記入方法】

    医療等の状況(別紙3(1))【用紙のみ】

    医療等の状況(別紙3(3))(柔道整復師用)【用紙と記入方法】

    医療等の状況(別紙3(3))(柔道整復師用)【用紙のみ】

    ②「調剤報酬明細書」

    調剤薬局にも行かれた場合、薬局で記入していただく。

    調剤報酬明細書(別紙3(7))【用紙と記入方法】

    調剤報酬明細書(別紙3(7))【用紙のみ】

    ③「治療用装具明細書」

    装具を使用した場合、装具の領収書写しも必要。

    ④「高額療養状況の届」

    診療点数が7,000点を超えた場合、入院手術を伴う治療の際にはお申し出ください。

    • ②,③について、公費負担医療制度を利用された場合は、自己負担額を記入してください。
    • 給付対象は、初診から治ゆするまでの医療費総額5,000円以上(自己負担額ではありません)診療点数が500点(1点=10円)を超えている場合、給付申請が可能です。
      一般的には、病院の窓口で1,500円以上保護者負担があった場合です。医療費総額が5,000円(500点)に満たない場合、給付の対象となりません。
    • 提出された書類を元に、日本スポーツ振興センターにおいて、審査の上、給付金額を決定し支払われます。給付金は事務所から授業料振り込み口座に入金されます。入金の際、事務所より保護者の方へ通知をお渡しします。ご確認ください。
    •  学校から受診した場合でも保険証が必要です。必ず医療機関に提出してください。治療費は保護者の方でお支払い願います。
    • 災害給付を受ける権利は、受診した月から 2年間請求を行わなかった場合は、時効により給付が受けられなくなりますので、医療機関受診後は、速やかに請求書類を提出してください。

    災害共済給付制度についての詳細は、日本スポーツ振興センターのホームページもご覧ください。

    災害共済給付

    様式ダウンロード

    給付対象範囲